競馬専門用語辞典-難しい競馬専門用語を今すぐチェック!
競馬用語:赤ランプ (あからんぷ)
着順掲示板にあり、レースが確定したときに「確」の字とともに点灯される赤ランプのこと。これで到達順位のとおり着順が決定されたことを示す。また、青ランプは「審議」の信号で、裁決委員がレース中に走行妨害の可能性があると判断した場合、落馬、蹉跌、競走中止等で他馬との因果関係を明確に判断することが困難である場合、走行妨害の申し立てがあった場合、また競走後の検量により着順変更(失格)の可能性があると認められた場合に「審」の文字とともに点灯される。ただし、一部の競馬場では着順掲示板が三面マルチ・ターフビジョンの中にあるので、ランプは使用せず、赤背景白抜き文字で「確定」、青背景白抜き文字で「審議」と表示される。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
競馬用語:あ
競馬用語:い
競馬用語:う
競馬用語:え
競馬用語:お
